P2Pソフト「Perfect Dark」での初逮捕

アニメ違法配信容疑で逮捕 京都府警、ウィニー後継ソフトで
(ソース元)
>
京都府警ハイテク犯罪対策室は27日、ファイル共有ソフト「パーフェクトダーク」でアニメを違法に配信したとして、著作権法違反容疑で埼玉県上里町神保原町、アルバイト丸橋隆行容疑者(37)を逮捕した。府警によると同ソフトでの逮捕者は全国で初めて。
府警によると、パーフェクトダークはファイルの配信記録が自動的に消去される仕組みで匿名性が高く「ウィニー、シェアの後継ソフト」とされている。丸橋容疑者は「パーフェクトダークなら絶対に捕まらないと思った」と供述している。
丸橋容疑者は録画したアニメをテレビ放送後30~60分で流したこともあり、ネット上の掲示板で「アニメ職人」と呼ばれていたという。
逮捕容疑は1月4日、同ソフトでテレビアニメ「鋼の錬金術師」をネット上に流し、不特定多数がダウンロード可能な状態にした疑い。
>
≫ P2Pソフト「Perfect Dark」での初逮捕の詳細を読む
スポンサーサイト
ダウンロード違法化実施後、どこまでが違法か?

今年の1月からダウンロード違法化になったわけですが、
何が合法ダウンロードで何が違法ダウンロードなのでしょうか?
そこであるサイトの記事で
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100108_340934.html
(ネットウォッチさん)
知的財産権に詳しい弁護人に聞いた記事を読ませていただきました
簡単に言えば、こんな感じでした。
≫ ダウンロード違法化実施後、どこまでが違法か?の詳細を読む